今年で第8回目を迎える毎年恒例のキッズサマーキャンプ

今年は7/27(水)〜7/29(金)の日程で鳥取県県の三朝温泉に行ってきました

毎年たくさんの方が参加してくれるサマーキャンプですが、今年は小学校1年生から中学3年生まで





■7月27日(水) 〜1日目〜
西宮・甲南山手・神戸の3か所に分かれて集合し鳥取へ

到着後は、三朝温泉に流れる川が見える芝生広場にてみんなでご飯を食べました

家族の方が作ってくれたお弁当をモリモリ食べて、練習に備えます


昼食後は練習場まで散歩がてら歩いて移動しました



自然に囲まれ、水の中に泳ぐ魚を見つけたり、めずらしい黒いトンボを見つけたり、大きなヘビを見つけたり

少しの時間でしたがいろいろな発見があり、楽しく移動することができましたね

今年お世話になるのは三朝温泉の『ブランナールみささ』です

全館貸切で使用させて頂きます

お友達と仲良くすること、困っているお友達や上級生・下級生を助けてあげること、施設の使い方や、団体行動についてなどキャンプリーダーのまっちゃんからお話がありました。
オリエンテーションが終わると早速チアレッスンの開始です

今年の課題曲は『Summer Time サマータイム』
まずは講師陣によるデモンストレーション

先生のお手本を見て完成したイメージがわいたかな?
全員で準備体操を終えるとキッズ・ジュニアに分かれて振付開始

その後チームに分かれて、この3日間を共に頑張るチームメンバーで自己紹介をし
『チーム名』・『ポン文字』・『ダンスの構成』をリーダー・ジュニアメンバーがまとめながら皆で考えました

さあ!これから楽しみながらいろいろなことに挑戦する3日間が始まります


規定ダンスをしっかり練習するチーム
コールの出すタイミングを考えるチーム
フリーダンスで何をしようか迷うチーム
チームの個性が見られました

頑張った後は、お風呂に入り夕食です

みんなお腹が減っていたので、沢山食べることができましたね


サマーキャンプの伝統である
『自分が食べられないものは、お箸をつける前に食べられる人へゆずる』
まっちゃんから説明があったとおり、みんな食べ物についてもしっかりと考え、思いやりを持ちながら食事をすることができました

夕食の後はまっちゃんチームとかすかすチームに分かれ、三朝温泉街に散策へ行きました


お昼に見た景色とは全く違う風景に、みんな興奮していました

昔ながらのお店があったり
川沿いに露天風呂があったり
縁結びスポットでしられる『かじか蛙』をさわったり

夜の電灯に集まる虫たちや
その虫を捕まえるクモを見たり
夜の散策ならではの体験を沢山できました

ホテルの前の大きな石舞台がある広場にて、二つのチームが合流し
1日目のお楽しみ『花火鑑賞』を行いました


スイカをほおばりながら、みたこともない花火にキャッキャッと楽しそうな声があがっていました


■7月28日(木) 〜2日目〜
朝の散歩へ行くチーム・自主練習を行うチームそれぞれ違う行動をし、朝食にて全員集合☆
朝食後は全体練習です

みんなチームでどんなことをするのかお部屋で話しあったのかな?
完成した様子が見えるチームがちらほら

まだまだ何をするのか決めかねるチームも…

自分たちでダンスやコールを決めたり、ポジションを考えたりすることは難しいことです

しかし、みんなが真剣に取り組み頑張っていました

なかなか前へ進まないチームもリーダーさんがしっかりとまとめます


練習後は鳥取砂丘へ

到着してすぐに昼食を食べました


みんなお腹が減っていたのか、おかわりが続出





昼食後、目の前にある鳥取砂丘へ移動



全員で集合写真をとりました


鳥取砂丘にはラクダがいましたね


大きな砂丘にて思い思いに遊び、おみやげも購入

家族へのおみやげを真剣なまなざしで選びます

素敵なおみやげが買えたかな〜?
続いて、バスで名探偵コナンの作者『青山剛昌ふるさと館』へ



青山剛昌の生い立ちについて学んだり

スタンプラリーにチャレンジしたり

名探偵コナンの名場面の原画を見たり

クイズコンピュータにてクイズ・ゲームを楽しんだり

ベルミュージックに合わせ動くマリオネット劇場をみたり

青山剛昌ふるさと館に隠されている沢山の仕掛けに驚かされました

ホテルに到着し、2日目の夕食

2日目の夕食は6チームに分かれてカレーを作りました


チームの中にはピーラーを初めて使う子も

しかし、ジュニアのお姉さんたちが怪我をしないかしっかりと見てくれています

安心ですね


チームの中で誰がどの役割をするのか、リーダーさんを中心に話し合い、役割分担もきちんとできていました

みささならではのラドン水を入れ

さらに、ルーと一緒に魔法の粉もいれました


ぐつぐつ、ぐつぐつ


そろそろできたかな〜

みんなで協力して作ったカレーはやっぱりおいしい


ほっぺたがおちそう〜


みんなにとっても特別なカレーになったと思います

カレーだけではなくBBQまで

スタッフの方が焼いてくれたものを好きなだけ取り放題

カレーだけでも満足そうでしたが、これでお腹はさらにいっぱいに

一日の疲れを流しに、それぞれお風呂へ

ブランナールみささのお風呂は自家厳選100%の純温泉です


ラドンの含有量は世界屈指といわれており、テレビでも奇跡の水としてとりあげられています

みんな気持ち良さそうにお風呂に入っていましたね

入浴後、待ちに待ったお楽しみプログラム

お楽しみプログラムは『かき氷』です



シロップ・練乳・あずき・フルーツ
すべてかけ放題のせ放題

いろんなシロップをかけてみたり
フルーツで可愛くデコレーションしたり
自分だけのかき氷を作っていましたね

みんなお腹がいっぱいだったはずがペロリと食べてしまいました
■7月29日(金) 〜3日目〜
最終日の始まりです

とても良い天気で良いスタートを切ることができました

お部屋のお片付けも済ませ全体練習へ
ブランナールみささにて最後の練習です

みんな真剣な表情で練習しています


ジュニアさんはキッズさんの面倒をみて、やさしく教えてあげていました

キッズさんはジュニアさんの言うことをしっかりと聞けていました

最後の練習を終え、発表会を行う会場
『三朝スポーツセンター』へバスにて移動

到着してすぐにみんなでお弁当を食べ、発表会本番です


各チームの意気込みがたくさん伝わってくる、とても素敵なダンスばかりでした

各チーム演技終了後、表彰式までの間にキャンプでお世話になった方々へのプレゼントダンスを披露し、3日間の感謝の気持ちを伝えました

スマイルを踊るときにはお世話になった方々も一緒に立って踊ってくれましたね


みんなのプレゼントダンスで気持ちが伝わったのか、お世話になった方々も涙を流しなしながら喜んでくれました

発表会の最後はドキドキの表彰式です

みんなの緊張が伝わってきます

■笑顔賞⇒シャイニーペアーズ
■元気賞⇒レインボースター
■思いやり賞⇒みささスターズ
■優勝⇒T・Sスターズ
個人賞はジュニアさんから4名、キッズさんから4名選出されました

個人賞受賞者は証として、表彰状とサマーキャンプ特製キャップが授与されます

今回のキャンプで賞をもらえたお友達、おめでとうございます


3日間のキャンプでは普段のレッスンでは体験することのできない経験を沢山できたかと思います

また、一人一人とても素敵で特別な思い出ができたのではないでしょうか


このサマーキャンプでの成長をレッスンでも活かすことができるよう、日々のレッスンも頑張りましょうね


サマーキャンプではたくさんの方々にご協力をいただき、本当にありがとうございました。
キッズチア講師
えみり ★無料体験受付中!!(キッズチアスクール 神戸・芦屋・西宮・尼崎)
http://finies.com/kids/html/taiken.html
お問い合わせ電話 078-326-2330